香り豊かでまろやかな醤油麹(基本の黄金比) 手作りで広がる発酵の世界

「我が家の手作り麹」の作り方

こんにちは!麹LOVEのナッコねえです。
今日は、私が愛用している 醤油麹 の基本レシピをご紹介します!

香り豊かでまろやかな醤油麹(基本の黄金比)

醤油麹は、醤油と麹の力で まろやかな甘みとうま味が凝縮 された万能調味料。
お肉やお魚の漬け込み、野菜の和え物、炒め物、さらには卵かけご飯や冷奴にもピッタリ♪

発酵食品の魅力を存分に味わえる 「香り豊かでまろやかな醤油麹」 のレシピを、ぜひチェックしてみてください!

手作り醤油麹の基本レシピ

楽天レシピに詳しい作り方を載せています!
↓レシピはこちら
👉香り豊かでまろやかな醤油麹(基本の黄金比)https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1340034274/

▶ 材料はシンプル!
✔ 乾燥麹
✔ 醤油

▶ 作り方は簡単!
✔ 混ぜて置いて、毎日かき混ぜるだけ♪

**発酵の力で、醤油がより まろやか&深みのある味 に変化していきます。

醤油麹の魅力と活用法

この醤油麹があれば、普段の料理がグレードアップ!
✅ お肉や魚の漬け込みに → 柔らかくなり、うま味がUP!
✅ 炒め物の味付けに → コクと照りが出る!
✅ ドレッシングや和え物に → 塩麹よりも風味豊かでクセになる味♪

そして、今回新潟で出会った 「神楽南蛮味噌」 を合わせた 「きりざい丼」 が絶品だったので、ぜひ紹介したいです!

醤油麹×神楽南蛮味噌のきりざい丼

👉私のレシピはこちら https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1340034275

新潟・南魚沼の郷土料理「きりざい丼」をアレンジ!
✔ 納豆のタレの代わりに 醤油麹 を混ぜる
✔ 仕上げに 神楽南蛮味噌をちょこんとトッピング

すると、発酵のうま味とピリッとした辛さが絶妙にマッチ!
これはもう 「新潟×発酵」コラボの最強丼」 かも♪

📌 神楽南蛮味噌って?
新潟の伝統野菜「神楽南蛮(ピリ辛の青唐辛子)」を味噌に漬け込んだご飯のお供!
✅ 辛すぎず、コクのある味わい
✅ ご飯・焼きおにぎり・炒め物にも◎

\ 楽天市場で買えるよ! /
🔻 神楽南蛮味噌をチェック! 🔻
https://a.r10.to/hgY6xp

まとめ:発酵食品を暮らしに取り入れよう!

発酵食品は 「腸活」 にも◎。
市販の調味料も便利だけど、手作りすると 発酵の進み具合を自分好みに調整できる のが魅力♪

「醤油麹ってどうやって使うの?」と思った方は、ぜひ 麹LOVEのレシピ をチェックしてみてくださいね!
発酵のある暮らし、一緒に楽しみましょう♪

👉醤油麹を使ったレシピはこちら
タイトルとURLをコピーしました